大腸がんの病期と生存率

 深達度・リンパ節転移と遠隔転移の有無で
 決まる大腸がんの病期(ステージ)

 

 

大腸がんの治療ホームへ

大腸がんの病期の判定

大腸がんの原因 
大腸癌の種類と特徴 
大腸がんの検査  
大腸がんの深達度 
大腸がんの病期 
内視鏡治療・EMR  
内視鏡治療・ESD 
大腸がんの手術 
結腸がん開腹手術
結腸がん腹腔鏡手術
直腸がんの手術 
直腸がん腹腔鏡手術
 
スポンサードリンク 
       
    大腸がんの治療法は様々なものがあり,どの治療法を選択するかは,がんの進行度なわち病期(ステージ)によって異なります。

この病期(ステージ)の診断の要素として,浸潤の程度(壁深達度),リンパ節転移の程度,遠隔臓器転移の程度の3点があります。

病期の判定は,手術や治療前におこなう,「治療前に判定した病期」,手術中や切除後」に肉眼で病期を判定する「肉眼的病期」,手術になどにより切除した部位を顕微鏡で観察して判定する「組織学的病期」の3種類があります。

この中で最も正確に判定しているものが,「組織学的病期」であり,予後の予想にはこの「組織学的病時期」が用いられています。

日本では大腸癌研究会の作成による「大腸癌取り扱い規約」の病期(ステージ)分類が,最も使用されています。

世界的には,TNM分類や,デュークス分類が広く使用されていますが,大きな違いはありません。

 

大腸癌の病期分類 (大腸癌取り扱い規約第7版より)

 病期
(ステージ)
 深達度   リンパ
 節転移
 腹膜転移  肝転移 肝以外の
腹膜転移
  0期    N0     P0  H0  M0 
 T期 SM MP     N0      P0   H0  M0 
 U期  SS SE A
SI AI
 
   N0      P0   H0  M0 
 Va期     N1      P0   H0  M0 
 Vb期    N2N3     P0   H0  M0 
W期  M1   P1以上   H1以上  M1 
                     *V〜W期は深達度には関係なくみる

 

結腸がんの深達度(漿膜がある部位)

早期がん   M がんが粘膜にとどまり,粘膜下層におよんでいない 
SM がんが粘膜下層にとどまり,固有筋層にはおよんでいない 
進行がん    MP  がんが固有筋層に達しているが,これを超えていない 
SS  がんが固有筋層を超えているが,漿膜表面には出ていない 
SE がんが漿膜表面に露出している 
SI  がんが直接他,他臓器に浸潤している 

 

直腸がんの深達度(漿膜がない部位) 

早期がん   がんが粘膜内にとどまり,粘膜下層におよんでいない
SM  がんが粘膜下層にとどまり,固有筋層におよんでいない 
進行がん     MP  がんが固有筋層にとどまり,これを超えていない。 
A1  がんが固有筋層を超えているが,さらに深くは浸潤していない 
A2  がんが固有筋層を超えて,さらに深くは浸潤しているが,他臓器に
浸潤していない 
AI  がんが直接,他臓器に浸潤している
                              
 

リンパ節転移 

  N0 リンパ節転移を認めない
  N1  腸管傍リンパ節と中間リンパ節の転移総数が3個以下
  N2 腸管傍リンパ節と中間リンパ節の転移総数が4個以上
  N3  主リンパ節または側方リンパ節に転移を認める

 

腹膜転移 

  P0 腹膜転移を認めない
  P1  近い腹膜にのみ播種性転移をを認める
  P2 遠く離れた腹膜に少数の播種性転移を認める
  P3  遠く離れた腹膜に多数の播種性転移を認める

肝転移 
  H0 肝転移を認めない
  H1  肝転移巣4個以下かつ最大径が5cm以下
  H2 H1,H3以外
  H3 肝転移巣5個以上,最大径が5cmを超える 

肝臓以外の遠隔転移 
  M0 遠隔転移を認めない
  M1  遠隔転移を認める

 
   
 

大腸がんの病期の決定


がんでは進行の程度をI〜Wの四つの病期(ステージ)に分類しています。

大腸がんでは、がんがどの程度の深さまで進んでいるかをみる「深達度」と,「リンパ節転移の程度」,肝臓や肺など「遠隔臓器転移の程度」から,病期を決定します。

病期は深達度MPまでをI期,それ以上深いものをU期,リンパ節転移があるものをV期,遠隔転移があるものをW期としています。

病期の診断によって生存率が推測されます。

大腸癌の5年別生存率 (大腸癌取り扱い規約第6版より)

   結腸癌  直腸癌
  0期 88.5 94.7 
  T期  93.5 83.4 
  U期 86.2  81.9 
  Va期  74.6  73.5 
  Vb期  52.3  49.5 
   W期 13.6  9.6 

深達度やリンパ節転移の有無の最終的な診断は,実際にがんを切り取って顕微鏡で確認する病理検査を行ったうえで確定します。

 
 スポンサードリンク 

 

大腸がんの病時期(ステージ)と治療法の選択

      大腸がんも,ほかのがん同様に進行の程度で治療法が異なります。

粘膜または粘膜下の浅い層にとどまっていて,リンパ節転移のリスクがほとんどなく,ステージ0やTの早期がんの場合は,内視鏡を肛門から挿入して,腸内でがんを切除する内視鏡治療が行われます。

2012年からはESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)という新しい内視鏡治療法で健康保険が適応となり,従来の内視鏡治療であるEMR(内視鏡的粘膜切除術)よりも広い範囲が切除可能となりました。


ステージT以上で,粘膜下層の深くまでがんが浸潤している場合は,外科手術となります。

外科手術では,通常,がんとその周辺を血管ごと切除し,関係しているリンパ節まで郭清します。

最近では,患者の負担軽減やQOLを考慮し,腹腔鏡手術を選択する病院も増えています。
ただし,この腹腔鏡は直接目視するわけではなく,高度な技術が要求されます。


ステージVでは,手術のあとに抗がん剤などを投与する術後補助化学療法を行います。


遠隔転移があるステージWでは,切除が可能であれば,まず切除を行い,その後,化学療法を行います。取り残しなく切除ができれば根治も期待できます。

再発がんでも同様に,まずは手術療法を検討し,それが難しいようなら化学療法を実施します。

一方,直腸がんでは肛門を残せるかどうかが問題となり,直腸がんの手術は,結腸がんより難しいといわれています。

進行した直腸がんでは,側方リンパ節を周囲の脂肪ごと切除する側方郭清も行われています。

さらに,直腸の周囲にがんが転移し,膀胱や前立腺,子宮などにがんが及んでしまったときは,それらの臓器もあわせて切除する拡大手術(骨盤内臓全摘術・仙骨合併骨盤内臓全摘術などを行います。

 
   
 
   末期がんでもあきらめない! 世界が認めた抗ガン漢方薬! サンプル無料!
 
 お試しセット大幅値下 


 
 Copyright(C)2014 大腸癌・大腸がんの治療 All Rights Reserved 
webmaster  k.kobayashi   
inserted by FC2 system